ルンワンー血栓対策
プライオ-冬虫夏草
プライオ/メディネクス株式会社
体に「できもの」ができて連れてこられる動物は多いです。
「ガンだったらいやだなと思いながら、検査のため切るのもいやだ」という飼い主にペットの健康維持もかねておすすめしています。
体に「できもの」ができて連れてこられる動物は多いです。
「ガンだったらいやだなと思いながら、検査のため切るのもいやだ」という飼い主にペットの健康維持もかねておすすめしています。
新メディネクスホームページ
サプリメントを送ってもらっているメディネクスさんの新しいホームページです。
https://medinex.nagano.jp/thanks/
以前のホームページも情報発信の場として継続されるそうです。
http://medinex.jp/
https://medinex.nagano.jp/thanks/
以前のホームページも情報発信の場として継続されるそうです。
http://medinex.jp/
フェルガード®100M
夜啼きする15歳の犬に与えたら夜啼きしなくなりました。
認知症かな?と思ったら試してみて下さい。
米ぬかからとったフェルラ酸とガーデンアンゼリカ(西洋トウキ)からできています。
認知症かな?と思ったら試してみて下さい。
米ぬかからとったフェルラ酸とガーデンアンゼリカ(西洋トウキ)からできています。
プライオーサプリメント

プライオ
国産100%冬虫夏草から特殊な条件下で生成される冬虫夏草培養物を含有しているサプリメントです。
原料は冬虫夏草培養物(玄米、冬虫夏草菌)、有機ゲルマニウムです。
防虫剤、防カビ剤、矯味フレーバー、賦形剤、酸化防止剤のような食品添加物は一切添加されておりませんので安心して与えられます。
がん治療やウイルス疾患(FIP、FeLV、FIV)の治療を補強したり、将来のがん予防、免役低下、食欲低下、元気喪失、感染症治療が難航する時、ステロイド依存時などに与えて下さい。
味はすっぱかったり、苦かったりしませんので与えやすいです。ふりかけのようにフードにかけるか、ウェットフードに潜ませるか、少量の水に混ぜて注射器で与えるか、です。錠剤単独投与(口あけてのどの奥にいれる)ができる場合は、袋オブラートに包み、水に浸し、即投与して下さい。これは確実なので、無駄がありません。
お問い合わせは、メディネクス株式会社へ。
ラクトフェリン
ラクトフェリンを使ったサプリメントラクトフェリDXを紹介します。
口内炎やFIV・FeLV検査陽性の猫、それ以外で健康維持のために使用しています。少量の水に溶かして与えます。
鉄結合性により貧血にプラスに働くということです。

<ラクトフェリンの特徴>
・ヒト母乳や哺乳動物の乳に含まれており、さまざまな機能をもった鉄結合たんぱく質です。
・母乳以外にも涙、唾液、鼻汁、胆汁などほとんどの外分泌液や羊水中に含まれ、血液中にも存在します。
・ビフィズズ菌の増殖、鉄結合能と関連する鉄吸収調節、抗炎症、抗酸化作用があります。
・特に抗菌・抗ウイルス活性についてはその強い鉄結合力によって病原菌の発育に必要な鉄を奪うことによりその増殖を抑制すると考えられています
・抗菌・抗ウイルス活性機能では、病原菌の細胞表面上のリポ多糖あるいはたんぱく質と結合することが抗菌作用と関係があると考えられています。
・外分泌液、粘膜、好中球に存在している他の生体防御因子であるリゾチーム、免疫グロブリン(lgG、SlgA)、分泌性白血球プロテアーゼインヒビター、抗菌ペプチド(バクテネシン、βディフェンシン2)などと協同して作用します。
・大腸菌や種々のウイルス(ヒト免疫不全ウイルス、ヘルペスウイルス、B型肝炎ウイルス等)が細胞に感染するのを阻害します
<ラクトパーオキシダーゼの特徴>
・ラクトパーオキシダーゼは母乳中に含まれ、鉄を含む分子量約80,000のたんぱく質です。
・細菌に対して強力な増殖抑制作用や殺菌作用を有します。
・ラクトパーオキシダーゼは乳や唾液などに含まれるチオシアン酸と過酸化水素の存在下でヒポチオシアン酸を産生する酵素です。
・ラクトパーオキシダーゼによって産生されたヒポチオシアン酸は細菌の細胞膜の能動輸送を阻害することによって細菌の増殖を抑制します。
・ポルフィロモナスやアグリガチバクターなどの口腔内細菌に対して殺菌作用があります。
・ストレプトコッカス、大腸菌及びシュードモナスなどの有害細菌に対して増殖作用があります。
<グルコースオキシターゼの特徴>
・βーD-グルコース(ブドウ糖)からD-グルコノー1,5ーラクトンへの酸化過程に関与する酵素であり代謝産物として過酸化水素を発生させます。
・過酸化水素の発生によってラクトパーオキシダーゼの細菌増殖抑制作用に利用されます。
口内炎やFIV・FeLV検査陽性の猫、それ以外で健康維持のために使用しています。少量の水に溶かして与えます。
鉄結合性により貧血にプラスに働くということです。

<ラクトフェリンの特徴>
・ヒト母乳や哺乳動物の乳に含まれており、さまざまな機能をもった鉄結合たんぱく質です。
・母乳以外にも涙、唾液、鼻汁、胆汁などほとんどの外分泌液や羊水中に含まれ、血液中にも存在します。
・ビフィズズ菌の増殖、鉄結合能と関連する鉄吸収調節、抗炎症、抗酸化作用があります。
・特に抗菌・抗ウイルス活性についてはその強い鉄結合力によって病原菌の発育に必要な鉄を奪うことによりその増殖を抑制すると考えられています
・抗菌・抗ウイルス活性機能では、病原菌の細胞表面上のリポ多糖あるいはたんぱく質と結合することが抗菌作用と関係があると考えられています。
・外分泌液、粘膜、好中球に存在している他の生体防御因子であるリゾチーム、免疫グロブリン(lgG、SlgA)、分泌性白血球プロテアーゼインヒビター、抗菌ペプチド(バクテネシン、βディフェンシン2)などと協同して作用します。
・大腸菌や種々のウイルス(ヒト免疫不全ウイルス、ヘルペスウイルス、B型肝炎ウイルス等)が細胞に感染するのを阻害します
<ラクトパーオキシダーゼの特徴>
・ラクトパーオキシダーゼは母乳中に含まれ、鉄を含む分子量約80,000のたんぱく質です。
・細菌に対して強力な増殖抑制作用や殺菌作用を有します。
・ラクトパーオキシダーゼは乳や唾液などに含まれるチオシアン酸と過酸化水素の存在下でヒポチオシアン酸を産生する酵素です。
・ラクトパーオキシダーゼによって産生されたヒポチオシアン酸は細菌の細胞膜の能動輸送を阻害することによって細菌の増殖を抑制します。
・ポルフィロモナスやアグリガチバクターなどの口腔内細菌に対して殺菌作用があります。
・ストレプトコッカス、大腸菌及びシュードモナスなどの有害細菌に対して増殖作用があります。
<グルコースオキシターゼの特徴>
・βーD-グルコース(ブドウ糖)からD-グルコノー1,5ーラクトンへの酸化過程に関与する酵素であり代謝産物として過酸化水素を発生させます。
・過酸化水素の発生によってラクトパーオキシダーゼの細菌増殖抑制作用に利用されます。
プロコリン・プラス(サプリメント)

お腹の調子がよくない犬猫用のサプリメントです。
原材料:プロバイオティクス(エンテロコッカス フェシウム)、プレバイオティクス(フラクトオリゴ糖、アラビノガラクタン)、モンモリオナイト、ペクチン、植物油、非動物性ビーフフレーバー
特長:・マイクロカプセル化プロバイオティクスが生きたまま腸内に到達します。
・独自設計のプレバイオティクスが腸内有益菌の繁殖をサポートします。
・腸内環境を安定化させるモンモリロナイトとペクチンを配合。
ペースト状で30ml入りです。
便秘傾向の猫で排便時力むけどなかなか便がでない猫に継続して与えていたら、排便が楽になりました。
アルファメンバーの下痢傾向の猫にも与えています。大体1か月で消費します。