固定観念
小型犬の場合当然飼い主さんは室内で飼うつもりで買ったりもらったりしますが、中型犬以上の場合、特に柴犬や日本系雑種の場合室外で飼うつもりの飼い主さんがいらっしゃいます。
今はまだ生後数ヶ月なので室内で飼っていますが「いつごろから外で飼えばいいですか?」という質問があります。
(いつまでも中で、と言いたいですが)
こうした質問があったり、話をしているなかで外で飼育するつもりのような飼い主さんには一度は
「室内で飼育できないのですか?室内飼育の方がいいと思いますよ」
というようなことを言います。
いろいろ理由(家がせまい、庭がある)をつけて、こちらの提案は却下されることが多いですが。
なぜ柴犬や雑種犬は外なんでしょう???
柴犬より大きい洋犬でも中で飼われているのに・・・
今はまだ生後数ヶ月なので室内で飼っていますが「いつごろから外で飼えばいいですか?」という質問があります。
(いつまでも中で、と言いたいですが)
こうした質問があったり、話をしているなかで外で飼育するつもりのような飼い主さんには一度は
「室内で飼育できないのですか?室内飼育の方がいいと思いますよ」
というようなことを言います。
いろいろ理由(家がせまい、庭がある)をつけて、こちらの提案は却下されることが多いですが。
なぜ柴犬や雑種犬は外なんでしょう???
柴犬より大きい洋犬でも中で飼われているのに・・・
猫の会陰尿道造瘻術 その後
手術後の管理も大事で、この手術をしたからといって体質は変わらないのでPHを調整したフードは継続すべきなのですが、多少他のフードを与えても致命的になることはありません。ただ、メインは療法食にしておいてほしいです。
手術してもたまに「トイレに何度も」という症状がでることもありますが、時間の猶予はあります。
この病気でなくてもですが、水はよく飲めるようにしておいてほしい。
ウェットフードにして水分摂取量を増やす方法もあります。
年齢を重ねると、(手術しててもしてなくても)こうした調整フードを与えなくてもオシッコ詰まりの症状はでなくなる可能性が高いです。前記事で10数年前に手術をした猫も数年前から調整フードを食べていません。
ただ、手術から年月がたっていない猫には安全策としてph調整フードは必要だと思われます。
以前この手術をしてその後ペットショップでもらうサンプルや他の食べ物を与えていたため、尿の出方が悪かったり、血尿したりで治療に連れてこられる飼い主さんがいらっしゃいました。
手術しているから多少つまっても以前のように致命的になることはありませんが、その飼い主さんは「(手術前に)療法食を与えているのによくならなかった。国産品でなぜ悪い」というようなことをおっしゃいました。
もう何度も「しばらく療法食のみにして下さい」と言いました。
「もうこれ以上は言いません」と言いましたら、来なくなりました。
術後日が浅くても療法食以外で問題なくいけるならそれでいいと思います。頻尿、血尿という症状がでてきたらそれなりに対応してほしいと思います。
手術してもたまに「トイレに何度も」という症状がでることもありますが、時間の猶予はあります。
この病気でなくてもですが、水はよく飲めるようにしておいてほしい。
ウェットフードにして水分摂取量を増やす方法もあります。
年齢を重ねると、(手術しててもしてなくても)こうした調整フードを与えなくてもオシッコ詰まりの症状はでなくなる可能性が高いです。前記事で10数年前に手術をした猫も数年前から調整フードを食べていません。
ただ、手術から年月がたっていない猫には安全策としてph調整フードは必要だと思われます。
以前この手術をしてその後ペットショップでもらうサンプルや他の食べ物を与えていたため、尿の出方が悪かったり、血尿したりで治療に連れてこられる飼い主さんがいらっしゃいました。
手術しているから多少つまっても以前のように致命的になることはありませんが、その飼い主さんは「(手術前に)療法食を与えているのによくならなかった。国産品でなぜ悪い」というようなことをおっしゃいました。
もう何度も「しばらく療法食のみにして下さい」と言いました。
「もうこれ以上は言いません」と言いましたら、来なくなりました。
術後日が浅くても療法食以外で問題なくいけるならそれでいいと思います。頻尿、血尿という症状がでてきたらそれなりに対応してほしいと思います。
猫の会陰尿道造瘻術
2月17日(日)不発弾撤去作業
1月21日東灘区甲南町1丁目のマンション工事で戦争中の不発弾が発見され、2月17日(日)に撤去作業が行われることになっています。
午前8時から午後1時まで、発見場所から半径300m以内に住んでいる人は家を離れなければいけません。
十二間道路以西は避難対象外なので、うちの病院はいつも通りの診療をおこないます。
国道2号線の小路交差点から田中交差点までが通行止めになるようです。
2007年にも青木で不発弾が発見されました。その時も同じように近隣住人は避難したそうです。
1938年の住吉川の氾濫、約70年前の戦争、18年前の阪神淡路大震災
この3つの災難をすべて経験した人もいるのでしょうね。
午前8時から午後1時まで、発見場所から半径300m以内に住んでいる人は家を離れなければいけません。
十二間道路以西は避難対象外なので、うちの病院はいつも通りの診療をおこないます。
国道2号線の小路交差点から田中交差点までが通行止めになるようです。
2007年にも青木で不発弾が発見されました。その時も同じように近隣住人は避難したそうです。
1938年の住吉川の氾濫、約70年前の戦争、18年前の阪神淡路大震災
この3つの災難をすべて経験した人もいるのでしょうね。