fc2ブログ

停電

26日(水)、停電しました。うちだけ。
すべて復旧は10時半くらいだったか。

暗闇の中、ブレーカーのチェックしたら、漏電遮断機が落ちていました。それぞれのブレーカーは落ちておらずで。

関西電力に電話して来てもらいました。

10時前には電灯はついて、ひとつひとつチェックしていってどこが原因か調べました。ずっと使ってないあるポイント(というのかどうか)が原因でした。ずっとカバーで覆っていたのですが、破れていて、濡れていました。濡れた原因は猫のオシッコでした。

2014-03-27 : 日常 : コメント : 1 : トラックバック : 0 :

アスピリン

アスピリンがガンに効果があるというニュースです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000501-san-hlth


「頭痛にバッファリン🎶」というCMがありましたが、バッファリンにもアスピリンが含まれています。

また、血液を固まりにくくする効果があるため、脳梗塞対策として高齢者の中にはアスピリンを服用している人が多いように思います。少ない量なら脳梗塞対策なのですが、頭痛にはもう少し多く服用しないと効きません。

2014-03-25 : 医療 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

水素水2

インターネットで「水素水」と検索するといろいろな水素水がでてきます。

「H4Oはどうでしょうか?」ときかれることがあります。
効くとも効かないともいえません。「うちの子(猫)は他のよりH4Oを好みます」と言う飼い主はいました。
ペットボットル2ℓで100円の水に比べるとかなり高価です。100mlで250円くらいでしょうか。

アルファメンバー(今は猫のみ)で10歳以上、注射器で水を飲む子には水素水は与えています。

他にもサプリメントは与えているので現在の元気な状態がなにで保たれているかは限定できないです。

言えるのは、具合が悪くなってからあわてても遅いということです。水素水に限らず「いいかもしれないもの」は続けられるなら利用してみて下さい。数回しか使わないならいっさい関わらない方がお金が無駄になりません。何でもある程度は継続する必要があります。
2014-03-23 : 体にいい物 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

水素水

「aquela(アキュエラ)」水素水

アキュエラ水素水  アキュエラ水素水2

「H4O」
H4O.jpg

aquela水素水は自宅で作れる水素水です。人間の病院で使用されているようです。作り立ては水素濃度5.0ppmで、24時間冷蔵庫に置いておくと7.0ppmになるということです。

H4Oの水素濃度は1,500ppbと書かれています。これはppmにすると1.5ppmになります。
断然aquelaの方が水素濃度は高いです。他の水素水に比べたら1.5ppmでも高い方でしょうが。

水にとけた水素はすぐとぶので、すぐ飲まない時はアルミパウチ(H4Oの容器利用)に空気を除いて保存します。時間がたつと濃度は落ちますが、水素は含有しているようです。aquela水素水作成キットに判定試薬がはいっているので確認できます。

貴重な水なので、犬猫に飲ます場合は注射器で確実に飲ます方がいいでしょう。



2014-03-22 : 体にいい物 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

手製猫ネット袋


猫ネット    猫ネット2


先日縫った猫ネット袋を使用しました。キャリーケースはあらかじめ重さを計ってあり、差し引きで囚われの身の猫の体重がわかります。

2014-03-21 : 保護 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

リリースはいつ

ノラ猫を手術した場合、いつリリースするか。特にメス猫の場合大丈夫かなと心配になります。

はっきりとした答えはないのですが、今まで病院の猫、世話しているのら猫を見てきて、これでいいのではないかという結論はでています(うちの麻酔の場合は)。

のら猫はだいたい夜に捕まえ翌日または朝に捕まえその日の午後に手術して、①手術の夜リリースするか、②一泊して翌日の午前中か③夜リリースするか。

あるいは、④手術の日捕まえた人が連れて帰りしばらく家においておくか。

①でOKです。オスは特に当日リリースの方がストレスがなくていいと思います。気になるなら②で。

メスの場合②がいいかもしれません。ただ、今まで病院犬舎にキャリーケースを後ろ向きにして入口を開けておいて、ケース内に食べ物を置いておいてもいっさい手をつけていない猫が圧倒的に多かったです。それを考えると①の方が、猫の気持ちとしてはいいのかもしれません。が、体調が気になるところです。

③になると夜捕獲した場合、囚われの身となって丸二日ということになります。猫としては「長いよ。解放してよ!」かもです。

④は保護活動家が気にしすぎで、「数日置いておこうか」が1週間になったりするケース。猫としては「十分元気ですよ。早く自由にして下さい」と思っているかもしれません。

手術翌日から数えて4日目にはすっかり元のようになるようです。それまでも見た目ほぼ元の状態ですが、本猫にとっては多少の痛みはあるのかもしれません。

2014-03-17 : 保護 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

風評対策の会社

こんなファックスが流れてきました。


ネット上に悪質な書き込みやネガティブなキーワードが表示されていませんか?

「アルファ獣医科病院 2ちゃんねる」「アルファ獣医科病院 口コミ」と検索ください
そうすると・・・
以下のようなことに該当しませんでしょうか。

□ 2ちゃんねるなど貴社にとって、ネガティブなサイトがある。
□ 検索結果に「ブラック」、「2ちゃんねる」、「倒産」などの悪質なワードが表示されている
□ 口コミサイトやブログなどに貴社についての悪質な書き込みがある。

  (途中省略)

申し遅れましたが、我々は上場企業を含む、全国の企業様に対して、ネット上の風評被害対策を実施しておる会社のものでございます。
悪質なサイトやネガティブなワードの削除や非表示化はもちろん、書き込みをした犯人を特定することで、今後、悪質な書き込みがされないようにするところまでコンサルティングまで可能でございます。
また、逆に口コミサイトへポジティブな情報を書き込むことにより、貴社のイメージアップを図ることもでき、他にも狙ったキーワードでのYahooでの上位表示も可能です。

 (省略)

上の赤文字の部分に目がひきつけられました(原文は普通の大きさで、黒文字)。
なるほど、と。
「ポジティブな情報を書き込む」とは、ウソの情報ということ?
こうした会社を利用している会社もあるのか・・・

口コミサイトで、削除されたため話の流れがおかしくなっていることがあります。その削除された口コミの後の口コミがそれに反論する内容だった場合、削除されたことがわかります。削除された内容が何だったのか、削除される前にそのいわゆる「悪口」を読んでいる人にとって、削除するほどのことでもないように思えるし、同時に経営者はしょっちゅう口コミサイトを気にして、「ほめる」内容でないと削除依頼したり、架空の口コミも流すこともありえるのなら、口コミの意味がないように思えるのです。




2014-03-16 : 社会 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ねこ袋

たも   たも2

左は特注で作ってもらいました。右はホームセンターにあるカラスよけの網で、4方の重石ひもをとり、2辺を縫いました。

猫のはいったキャリーケースを袋にいれて猫を移動させます。右の袋は巨大袋で、大きなケースに入った猫を移動させるために作りました。

モデル猫はちゅです。手術して三日。いつものちゅです。
2014-03-15 : 日常 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

にゃらん

じゃらんのCMのにゃらん、弟子が2代目襲名したそうです。初代は引退なのでしょうか。

http://www.jalan.net/nyalan/cm/index.html
2014-03-12 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

猫が目覚める季節

最近猫の不妊手術が続いています。
あるところのノラ猫の不妊手術を集中してやっております。今まで手術したメス猫3匹はすべて妊娠しておりました。

昨年5月生まれの「ちゅ(幼名:おぼろ)」もここ数日様子がおかしかったので、今日手術をしました。術後ケージにいれていましたが、30分もすると「出して、出して」とうるさいので出しましたら、自分で好きなところに行ってすわっていました。


ちゅ手術後
手術1時間後の姿


今、手術から約5時間。さきほどトイレでオシッコをした後、オイルヒーターのそばのふとんで座っています。まだ本調子ではない様子。
2014-03-12 : 日常 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR