fc2ブログ

またまた補中益気湯の活躍

長年、下痢か柔らかい便(ほぼ毎日)をしていた17歳8か月の猫「ちょ」に補中益気湯を与えてみましたら、形のある良い便になりました。

即効でした。薬、乳酸菌やらなんやらいろいろやりましたが、こんなにあっさり良くなるなんて。

漢方薬は動物医療にもっと取り入れたいのですが、人間のように素直に飲んでくれるわけではないのでごく限られた動物にしか無理です。それと、飼い主が何とか頑張りますという人でないとだめです。
2015-04-13 : 医療 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

原因をとってやると復活する

昨日、今日と連続で不妊手術をした猫のお宅のことで思い出したこと。

昨年の6月のできごと。
多頭飼育のおうちで7歳の猫がどうやら妊娠しているようで子猫が出てくる様子がないということ。

X線撮影で確かに妊娠。母猫の状態悪し。
血液検査をするとかなりの貧血(ヘマトクリット12.8%、大体30%以上はあった方がいい)。
ALT(GPT)値が1000IU/L以上で黄疸もでていました。

その日預かり産むか見ていたのですが、産む様子もなし。胎児は死んでいるようでした。

結局子宮卵巣摘出術(不妊手術)をすることになりました。
貧血で黄疸なのでどうなるかと思いましたが、呼吸が止まることなく手術は終わりました。
胎児は7匹で、すべて死んでいました。

次の日まで預かり治療と食べないので強制給餌をしました。
「ちょっと通院してね」と言っていたのですがそのままになっていました。
何も言ってこないので、「死んじゃったんだ」と思っていました。

ところが、

昨年12月、他の猫のことで来院され、その母猫は生きていて元気だということ。

びっくり~とよかった~ でした。



2015-04-07 : 医療 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

まゆこと血圧測定

今日はまゆちゃんの血圧を計りました。
しっぽにカフを巻きました。前肢で計る場合もあります。


まゆと血圧

最高血圧:112 最低血圧:62
平均血圧:79  脈拍:130

ペトラス

この携帯タイプの血圧計は動物のいるところに持って行って計れるので便利です。
2015-04-04 : 医療 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
ホーム

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR