fc2ブログ

また犬の虐待

福島県のトイプードルの虐待

また、女性の犬への虐待。
今日午後テレビを見ていたら目が釘付けになりました。

女性からすると「しつけ」らしいです。


2019-03-26 : 飼育 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

新飼い主募集ーミニチュアダックスフンド  4月21日新飼い主が決まりました

現在12歳11ヶ月のミニチュアダックスフンド
里親募集Mダックス


2006年4月生まれ
オス(去勢手術済み)
7キロくらい

飼い主の事情で飼えなくなりました。新しい飼い主を募集します。

詳細はお電話(078-413-0555)

    か、

このブログの最新記事のコメント(この記事より新しく記事があがればそのコメント)で

ご連絡下さい。
2019-03-26 : 里親募集 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

イチローさんの柴犬一弓

引退会見をしたイチローさんの飼い犬の一弓(いっきゅう)

2001年生まれのオスの柴犬。今年で18歳。今17歳と何ヶ月か。

米国に行った時はまだ1歳になっていなかったのですね。

犬のことを考えるとしばらく米国にとどまるのでしょうね。

2019-03-23 : 飼育 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

のら猫の不妊手術

のら猫の不妊手術を今日予定していたのですが、捕まらなかったということでキャンセルになりました。

のら猫の不妊手術は手術予定日を予約して頂いて、捕まらなかったらキャンセルの連絡をもらうということにしています。

これは当院にとって迷惑でも何でもなく、

突然電話か来院して「猫が捕まったので今日手術して下さい」という方が困ります。

開業して年数がたってないルールも設定してなかった頃、のら猫の世話をする人の希望を聞いて突然の手術の依頼にも応じていました。
その日(午後を手術にあてる)に他の手術があったりしてできず、午後診が終わって不妊手術をして終わったのが10時過ぎなんてこともありました。
翌日の午後にすればいいのにと思うかもしれませんが、そうなるとどれくらいその猫を拘束するのか。
手術待ちのため1日以上トラップにいれっぱなしになるのです。
できるだけ猫には負担はかけたくない。

TNR活動で捕獲する人は手術する病院とうまく連絡をとって、

しかけるトラップ数=翌日手術できる頭数 (トラップすべてにかからなくてもよしとする)

しかけるトラップ数>翌日手術できる頭数にならないように計画的に活動して頂くのが希望です。
2019-03-22 : 医療 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

プライオ-冬虫夏草

プライオ/メディネクス株式会社

体に「できもの」ができて連れてこられる動物は多いです。
「ガンだったらいやだなと思いながら、検査のため切るのもいやだ」という飼い主にペットの健康維持もかねておすすめしています。
2019-03-21 : サプリメント : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

今さらながら

このブログがスマホでどのようにあがっているのか確認しました。
大分前見たことがあったのですがPC版にきりかえたら同じように見れるからそのままにしていました。

でも昨日改めてスマホで見て気づきました。これは見苦しいと。

スマホ版だとヘッダーも出ず最近の記事がNewと書かれて出ていて、上の方に宣伝の動画と下の方におなかぽっちゃりの女性がおなかをボロ~ンとさせた痩せる宣伝?みたいな動画がでていました。

こちらからスマホ版の方を無効設定にしました。
今はPC版ででてきます。
2019-03-14 : 日常 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

最近の動物病院広告事情(2)

Caloo病院口コミ

Caloo無料モニター

Calooは病院や動物病院口コミ・紹介サイトのようです。
病院名を検索するとホームページがなければ一番に上がってきます。
その浸食力はすごい。

これと同じようなサイトの材料確保のためここ数年動物病院に電話がかかってくるのでしょう。
これがCalooにあたる無料モニターということでしょう。

こうしたサイトの紹介記事は病院にとってはひとつのPR方法です。

Calooの病院・動物病院の評価は昔は低い評価のものでも削除されてなかったようですが、最近ではほぼ4か5しかないみたいで、これで口コミサイトとして成り立つのでしょうか。
紹介記事の病院から削除依頼があれば削除または気を利かせて依頼がなくても削除するのかもしれません。

Calooの矛盾は、一方では顧客側がほしい情報の口コミサイトでありながら、一方では病院側をPRするサイトでもあるところです。
口コミ1件でポイントがもらえ、ためるとアマゾン商品券がもらえるとなってます。

口コミの会社は口コミのみ、PRの会社はPRのみでサイトを作成する方がいい。
その方が信用できる。



2019-03-12 : 社会 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

最近の動物病院広告事情

ここ数年、

インターネットの動物病院サイトに紹介記事をのせませんか

というお誘いが何度かあります。無料。その後何かの提案は有料ではないかと思いますが。

そうした動物病院サイトでちょっとおかしいと思うのは、診療分野が○○系疾患というもの。
○○には神経、循環器、脳神経なんかがはいります。
○○科とするにはそこまで専門でもないので、系を使っているのではないかとも思われます。

この○○系疾患という表現が羅列されてるのですが、そういう書き方するなら
「診ない疾患」を書いた方がいいのではないでしょうか。

あるいは得意の分野をひとつくらい書くくらいでいいし、何も書かなくてもいいのではないでしょうか。
動物病院は人間の病院とは違って、ある科に限定せずに診療しているので。

インターネットがなかった時代はすべての病院がNTTのタウンページで広告をだしていました。
その頃、○○科を含む過大表現をしないということは動物病院の暗黙の了解になっていたと思います。
ところが15年くらい前一軒の病院が○○科と入れ始め、同時にインターネット広告がはやり初め、インターネット広告は自己申告記事なので制限がなくなってしまいました。

誇大広告のため、厚生労働省から注意をうける歯科医院や他の医療機関が増えている現状を見ると、動物病院も農林水産省から注意を受けるようになるかもしれません。
2019-03-09 : 社会 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR