fc2ブログ

熱中症

17日(土)から気温が上がってきました。

体温40度以上になったパグ犬は水ぶろにいれてあげました。
しばらく水につかっていると呼吸も落ち着きササミジャーキーを食べて帰って行きました。

これ以外に高齢の方が飼ってらっしゃる猫の目やにの相談。食欲はあるけどはくことがある。
こんな場合なによりエアコンで室温をさげることから始めてほしい。他はその後。
以前は犬を飼ってらして夏往診に行った時に室内が暑かったので、また同じかなと思いました。

高齢者が動物を飼う条件として第一にあげたいのが、夏のエアコンをいれての温度管理です。

里親募集で高齢者に犬猫を譲渡しない理由に、年齢もありますが温度に対する感度が鈍っていて暑い室内に同居動物がおらされることで病気になることです。
病院に行かなくてもすむようにエアコンはつけてください。

「エアコン代  ケチれば何倍  病院代」


2021-07-19 : 医療 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

どんなふうに実験するか確認してね

東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」

募金した人達は飼っている猫の今後を考えての募金でしょうが、どのように実験猫が使われるか具体的な内容を確認して募金した方がいいと思います。
問題は実験猫をどのように扱うのか。
また、その猫はどこからきたのか。また実験が終わったらその猫たちはどうなるのか。

実験猫が動物病院の地下で飼われていた供血犬シロちゃんと同じような立場にならないよう募金した人は監視して下さい。

「飼い」犬・猫を救うために他の所有者がいない犬猫が犠牲になることのないように。
猫の福祉に募金の大半がいき、猫らしい生活が成り立ち、決して殺さないという約束がないと募金は無意味です。


*この治療法(予防法)は若い頃から予防的に注射をうつみたいです。どれくらいの間隔か料金はどれくらいかはわかりません。
2021-07-16 : 医療 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR