猫のFIP治療の現状
猫伝染性腹膜炎
Feline Infectious Peritonitis
ここ数年で治る病気であることがわかってきました。
84日間注射か内服薬で治療をします。
一日の服薬の価格が高価なのもありますが、治療期間が84日間(約3ヶ月)に及ぶため選択する薬と猫の体重によっては100万以上かかることになります。
注射薬もありますが、中国のMUTIAN(ムチアン)という内服薬(サプリメント)が有名です(でした)。
でしたというのは、MUTIAN社は現在は存在せず、MUTIANと呼ばれていたサプリメントは「Xraphconn(ラプコン)」という名で現在活躍しています。
以前から「MUTIAN 木天生物 Xraphconn」 と購入サイトには書かれていて、MUTIAN(ムチアン)が通称になっていましたが、商品名はラプコンです。
もうひとつほぼ同じくらいの価格で「NPO法人ねこけん」か「ねこけん動物病院」からでているサプリメントが
CFN
(CHUANFUNING)
です。
どちらもGS-441524が使われているようです。
GSは人間のコロナウイルス治療薬のアメリカの会社Gilead Sciences社の頭文字です。
この2大FIP治療薬ですが、猫の体重とFIPのタイプによっては一日の投薬費用が1万円以上で合計百数十万円になります。
よく出回っているのがこの2商品で、クラウドファンディングに登場する未承認薬というのが大抵この2商品だと思われます。
他のセラーでもっと安価な商品はあるので、特に保護活動されている方々はそちらの方を選択して市場を活性化させてほしいです。今後FIPの猫に遭遇することは何度かあるはずです。そのたびに100万円もかけて治療できるのか。そのたびにクラウドファンディングするくらいなら、もう少し安い商品を使ったらどうか。
競争がないとこの2商品のみが市場を闊歩し、高額といわれる手術でさえも100万することもないのに、ほぼ薬だけの治療で100万以上支払わなければならない現状はおかしいのではないでしょうか。
他の商品選択の条件としては緊急を要するので日本国内に取り次ぐ人がいるか、すでに投薬の終わった飼い主の余った分を買い取って当座をしのぐことができるかです。
購入手続きの翌々日届く商品はあります。
この病気は一刻を争うので、あやしいと思ったらすぐにGSで治療を始めるべきです。
というのも84日間も投薬してもあまり副作用もないので、「みなし投薬」は問題ないと思われます。
ウエットなら特にすぐに効果があらわれ、ドライも1週間もすればいい方向にいっているのが確信できるはずです。
8月よりラプコンは値下げしました。
200mg10錠 $440 → $320($=143円換算で一錠4576円)
ある程度の量を購入すると送料は無料なので個人で購入した方が安くあがります。
たぶんラプコン協力病院では200mg1錠5000円~7000円くらいだろうと思われます。
CFNもラプコンと同じくらいの価格で一錠5000円くらいとみています。
一錠1000円も違ったら84日間で84,000円x○錠(一日投薬量)でかなり違ってきます。
体重や状態が異なっても一日の投薬費が3000円、高くても4000円くらいなら命をあきらめることもないし、クラウドファンディングしなくてもなんとかできるのではないでしょうか。
これくらいの価格まで落ちていけばいいと思っています。
それでも何十万はかかりますけど。
Feline Infectious Peritonitis
ここ数年で治る病気であることがわかってきました。
84日間注射か内服薬で治療をします。
一日の服薬の価格が高価なのもありますが、治療期間が84日間(約3ヶ月)に及ぶため選択する薬と猫の体重によっては100万以上かかることになります。
注射薬もありますが、中国のMUTIAN(ムチアン)という内服薬(サプリメント)が有名です(でした)。
でしたというのは、MUTIAN社は現在は存在せず、MUTIANと呼ばれていたサプリメントは「Xraphconn(ラプコン)」という名で現在活躍しています。
以前から「MUTIAN 木天生物 Xraphconn」 と購入サイトには書かれていて、MUTIAN(ムチアン)が通称になっていましたが、商品名はラプコンです。
もうひとつほぼ同じくらいの価格で「NPO法人ねこけん」か「ねこけん動物病院」からでているサプリメントが
CFN
(CHUANFUNING)
です。
どちらもGS-441524が使われているようです。
GSは人間のコロナウイルス治療薬のアメリカの会社Gilead Sciences社の頭文字です。
この2大FIP治療薬ですが、猫の体重とFIPのタイプによっては一日の投薬費用が1万円以上で合計百数十万円になります。
よく出回っているのがこの2商品で、クラウドファンディングに登場する未承認薬というのが大抵この2商品だと思われます。
他のセラーでもっと安価な商品はあるので、特に保護活動されている方々はそちらの方を選択して市場を活性化させてほしいです。今後FIPの猫に遭遇することは何度かあるはずです。そのたびに100万円もかけて治療できるのか。そのたびにクラウドファンディングするくらいなら、もう少し安い商品を使ったらどうか。
競争がないとこの2商品のみが市場を闊歩し、高額といわれる手術でさえも100万することもないのに、ほぼ薬だけの治療で100万以上支払わなければならない現状はおかしいのではないでしょうか。
他の商品選択の条件としては緊急を要するので日本国内に取り次ぐ人がいるか、すでに投薬の終わった飼い主の余った分を買い取って当座をしのぐことができるかです。
購入手続きの翌々日届く商品はあります。
この病気は一刻を争うので、あやしいと思ったらすぐにGSで治療を始めるべきです。
というのも84日間も投薬してもあまり副作用もないので、「みなし投薬」は問題ないと思われます。
ウエットなら特にすぐに効果があらわれ、ドライも1週間もすればいい方向にいっているのが確信できるはずです。
8月よりラプコンは値下げしました。
200mg10錠 $440 → $320($=143円換算で一錠4576円)
ある程度の量を購入すると送料は無料なので個人で購入した方が安くあがります。
たぶんラプコン協力病院では200mg1錠5000円~7000円くらいだろうと思われます。
CFNもラプコンと同じくらいの価格で一錠5000円くらいとみています。
一錠1000円も違ったら84日間で84,000円x○錠(一日投薬量)でかなり違ってきます。
体重や状態が異なっても一日の投薬費が3000円、高くても4000円くらいなら命をあきらめることもないし、クラウドファンディングしなくてもなんとかできるのではないでしょうか。
これくらいの価格まで落ちていけばいいと思っています。
それでも何十万はかかりますけど。