ゼオライト
東日本大震災より、放射性物質対策としてゼオライトが注目されています。
ゼオライトは毒素の吸着、除去を行う作用があるので腎不全の動物に与えていますが、いい結果を得ています。
ゼオライトを与えてしばらくたって血液検査をすると腎臓の状態を示すクレアチニンの数値が正常値になっているケースが2件ありました。どちらも高齢の猫です。
尿石症でクレアチニンの数値が高く、何度もトイレに行くが尿が出ない、おう吐という症状があった場合、原因となっている結石を取り除いた上で点滴をするとクレアチニンの数値はすぐに下がり、あとはフードと飲水に留意して生活することで状態を維持できます。その後再度尿道に石がたまって尿が出にくくなった場合は手術となることもあります。
尿石症でない、同じくクレアチニンの数値が高く、おう吐する腎不全の動物(高齢の動物が多い)には、ここ数十年炭でできた吸着剤を与えたりしてきましたが、ゼオライトの方が効果があるように思いました。もちろん炭の吸着剤も効果はあるとは思いますが。
ゼオライトを使った商品としては国産で「ゼトックス」という液体商品があります。
今年17歳になる「ちょ」他猫数匹にはゼトックスを毎日与えています。
ゼオライトは毒素の吸着、除去を行う作用があるので腎不全の動物に与えていますが、いい結果を得ています。
ゼオライトを与えてしばらくたって血液検査をすると腎臓の状態を示すクレアチニンの数値が正常値になっているケースが2件ありました。どちらも高齢の猫です。
尿石症でクレアチニンの数値が高く、何度もトイレに行くが尿が出ない、おう吐という症状があった場合、原因となっている結石を取り除いた上で点滴をするとクレアチニンの数値はすぐに下がり、あとはフードと飲水に留意して生活することで状態を維持できます。その後再度尿道に石がたまって尿が出にくくなった場合は手術となることもあります。
尿石症でない、同じくクレアチニンの数値が高く、おう吐する腎不全の動物(高齢の動物が多い)には、ここ数十年炭でできた吸着剤を与えたりしてきましたが、ゼオライトの方が効果があるように思いました。もちろん炭の吸着剤も効果はあるとは思いますが。
ゼオライトを使った商品としては国産で「ゼトックス」という液体商品があります。
今年17歳になる「ちょ」他猫数匹にはゼトックスを毎日与えています。
コメントの投稿