たろう君のその後
ねこのオカン
手術から2週間たちました。
退院後の5日と6日通過障害があるので、7日からまたカテーテル給餌を再開しました。
a/d缶と多少の水とサプリメント類。
手術の時期としては遅めでした。たくさん食べて大きくなってほしいのでカテーテル給餌は必要だろうとは思っていました。
食道の広がっているところにたまっている液体を抜いてから給餌します。
ここが広がらず、狭いところが広がってほしい。
細くなっていた2カ所のうちの第一関門にカテーテルを通す時抵抗があったのですが、ここ数日抵抗が少なくなり、特に第二関門は難なく通過するようになりました。カテーテルの通過状態が良くなるにつれ、家での流動食の食べっぷりも良くなっています。7日からは嘔吐はありません。食べたものはすべて胃にいっているようです。
朝7時に皿より食べたa/d缶とミルクの痕跡は最初吸入する液体にはなく、カテーテル給餌した11時にはすでに胃にいっているようです。広がった部分には食後の水が5ml程度残っているだけです。
今後は1日おきにカテーテル給餌して徐々に家での食事を増やしていく予定です。
体重は、初日の7日1.70kg だったのが、14日1.85kgになっていました。
確実に快方にむかっています。
手術から2週間たちました。
退院後の5日と6日通過障害があるので、7日からまたカテーテル給餌を再開しました。
a/d缶と多少の水とサプリメント類。
手術の時期としては遅めでした。たくさん食べて大きくなってほしいのでカテーテル給餌は必要だろうとは思っていました。
食道の広がっているところにたまっている液体を抜いてから給餌します。
ここが広がらず、狭いところが広がってほしい。
細くなっていた2カ所のうちの第一関門にカテーテルを通す時抵抗があったのですが、ここ数日抵抗が少なくなり、特に第二関門は難なく通過するようになりました。カテーテルの通過状態が良くなるにつれ、家での流動食の食べっぷりも良くなっています。7日からは嘔吐はありません。食べたものはすべて胃にいっているようです。
朝7時に皿より食べたa/d缶とミルクの痕跡は最初吸入する液体にはなく、カテーテル給餌した11時にはすでに胃にいっているようです。広がった部分には食後の水が5ml程度残っているだけです。
今後は1日おきにカテーテル給餌して徐々に家での食事を増やしていく予定です。
体重は、初日の7日1.70kg だったのが、14日1.85kgになっていました。
確実に快方にむかっています。
コメントの投稿