手術と体重は関係ない
前記事のガルボちゃんが生後2ヶ月半で11月1日に手術。
その時の体重が700g。
食道に問題があるので2ヶ月半にしては体重は軽いです。
同じく昨年の11月1日に骨折手術をしたしろちゃーはそのとき600g。
推定生後40~45日。
「もう生後半年以上たっているけれど体重が2キロに満たないので不妊手術できない」
と言われたというのを聞いたことがありますがなぜできないのかわかりません。
安全を期すということでしょうか。
早期不妊手術を推進している人が
「日本の獣医師は子猫(生後2~3ヶ月くらい)の手術をする技術がないのでしない」
としていましたがこれは何の根拠もなく、その人の思い込みです。
その時の体重が700g。
食道に問題があるので2ヶ月半にしては体重は軽いです。
同じく昨年の11月1日に骨折手術をしたしろちゃーはそのとき600g。
推定生後40~45日。
「もう生後半年以上たっているけれど体重が2キロに満たないので不妊手術できない」
と言われたというのを聞いたことがありますがなぜできないのかわかりません。
安全を期すということでしょうか。
早期不妊手術を推進している人が
「日本の獣医師は子猫(生後2~3ヶ月くらい)の手術をする技術がないのでしない」
としていましたがこれは何の根拠もなく、その人の思い込みです。
コメントの投稿