fc2ブログ

クチコミ

クチコミサイトで有名だったのが2ちゃんねる(現在5ちゃんねる)なのですが、ここは悪いクチコミも良いクチコミものっていました。
2007年くらいだったか、どういう内容か知りませんが、当院の良いクチコミがあったらしくそれを見た人がやってきて、そのせいかわかりませんが、4月の狂犬病予防シーズンには前の道路に多くの車が止まりかなりはやっている病院のように見えました。
クチコミは顧客獲得のきっかけではありますが、そのうちとどまる人もあれば去って行く人もあります。

2ちゃんねるのクチコミは★の5段階評価でなく、内容が書かれていましたからその内容を見た人がそのクチコミが一方的なものかどうか、その文章で判断もできたでしょうし、不審な点を問うこともできていたようです。

最近のは★の5段階評価で、Googleは内容もなく★ひとつだったり、★5個だったり。

当院のGoogleのクチコミでは「院長はぶっきらぼうで・・・・お礼を言おうとしたら無視されドアをバタンとしめられた。もう絶対行かない。」という内容の★ひとつのクチコミがずっと見れるのですが、このクチコミした人、メンタルクリニック、美容専門店、外食店などたくさんクチコミされてますが、ほぼ★ひとつで文句ばかりで、★多いところは何がよかったかも書いていません。
近所の猫カフェのニャーニャの森にも時間のくりあげ計算で文句を書いていましたが、文句は店にいるときに言えばいいのにと思いますね。

当院のクチコミに関しては、当院のドアは放すとバタンと音がでるだけです。怒りでドアをしめるなんてこともありません。
ドアがこわれたらこまりますので、持ち手はできるだけ放さないようにしてますが、放して音がでることもあります。
無視するかどうかは、その人の存在に気づいてるかどうかなので、気づいていなければ無視のしようがないのです。
常に自分が気づかれていると思うのはその人の思い込みです。
クチコミの方の心の問題ですね。
怖いので当院も来て欲しくないです。
当院に来られる方にこのクチコミ気づいてらっしゃる方もいらっしゃったので、ここに書いておきます。

2ちゃんねるが問題といわれることもありましたが、内容のない★の数だけのGoogleのクチコミの方がさらに問題のように思えます。
2019-04-10 : 日常 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR