外国製の材料厳選のフード
メディネクスの岡田さんからの最新メールマガジン「飼い主コミュ」は米国在住の犬の飼い主とのやりとりで中性脂肪が高いのでDHA/EPAを含む魚の活用が語られていました。
日本で外国製のフードを高くても買っている理由として、材料が厳選されており飼料のようなものを配合して作るのではなく、鶏肉だったらそのもの、野菜だったらそのものを使って製品をつくりあげているところです。
(すべての外国製フードではありません。一部です)
どのフードがいいか、どのフードが悪いか。
難しいです。
外国製の高いフードを与えていた猫。
毎年肛門嚢が破れ治療していたのですが、日本製のフードにかえると治療することがなくなったことがありました。
また、外国製の材料厳選のフード利用の猫の中性脂肪が高いのはフードの脂肪分のせいではないかと疑ったケースがあります。このフードの脂肪分は20%以上です。かなり高いと思います。
完全室内飼いでよく食べる高齢猫の場合脂質が多すぎるのかもしれません。
ただ、もう少し聞き取りしてデータを揃える必要はあり断定はできません。
日本で外国製のフードを高くても買っている理由として、材料が厳選されており飼料のようなものを配合して作るのではなく、鶏肉だったらそのもの、野菜だったらそのものを使って製品をつくりあげているところです。
(すべての外国製フードではありません。一部です)
どのフードがいいか、どのフードが悪いか。
難しいです。
外国製の高いフードを与えていた猫。
毎年肛門嚢が破れ治療していたのですが、日本製のフードにかえると治療することがなくなったことがありました。
また、外国製の材料厳選のフード利用の猫の中性脂肪が高いのはフードの脂肪分のせいではないかと疑ったケースがあります。このフードの脂肪分は20%以上です。かなり高いと思います。
完全室内飼いでよく食べる高齢猫の場合脂質が多すぎるのかもしれません。
ただ、もう少し聞き取りしてデータを揃える必要はあり断定はできません。
コメントの投稿