僧帽弁閉鎖不全症の犬の内科治療
JASMINEどうぶつ循環器病センターの説明では
「内科治療を始めて半年で亡くなる犬が50%」
となっているのですが、
そんなに早く亡くなるのでしょうか。
治療して半年で亡くなる犬の方がめずらしいと感じています。
うまく薬を調整したら5年、6年と維持できています。
費用も、6年の内科治療で200万円ということはありません。100万円もいかないのではないでしょうか。
「内科治療を始めて半年で亡くなる犬が50%」
となっているのですが、
そんなに早く亡くなるのでしょうか。
治療して半年で亡くなる犬の方がめずらしいと感じています。
うまく薬を調整したら5年、6年と維持できています。
費用も、6年の内科治療で200万円ということはありません。100万円もいかないのではないでしょうか。
コメントの投稿