保険のかわりに毎月貯金
ペット保険にはいるかどうか。
保険に入っていて面倒なのは、
ペットを病院に連れて行かなければ保険は使えないというところです。
飼い主が薬だけとりにいくということはできません。必ずペットを連れて行くというのが通院になります。
これは猫の場合不便ではないかと思います。
犬に比べて日頃から外に出てない猫を連れ出すというのは結構大変なのです。
保険に入っていなければ何も考えることなく、薬のリピートができて飼い主のみの来院ですみます。
保険にはいるかわりに、自分でペットのための貯金を一月数千円しておくのはどうでしょう。
2歳以降は病院にかかることもなく数年が過ぎます。若いのにしょっちゅう病院に来る猫は多くはないです。
病院にいかない何年間か貯金すれば老齢になったとき少し安心ではないでしょうか。
当院のカルテ管理は犬なら春の狂犬病予防注射やフィラリア検査で2年くらい来ないともう来ないと見なし数年で廃棄します。
今後の治療の参考になるのはずっとおいておくことにしています。
猫の場合は子猫の頃来院して老猫になって来院するというケースもよくありますので長くおいておきます。
保険に入っていて面倒なのは、
ペットを病院に連れて行かなければ保険は使えないというところです。
飼い主が薬だけとりにいくということはできません。必ずペットを連れて行くというのが通院になります。
これは猫の場合不便ではないかと思います。
犬に比べて日頃から外に出てない猫を連れ出すというのは結構大変なのです。
保険に入っていなければ何も考えることなく、薬のリピートができて飼い主のみの来院ですみます。
保険にはいるかわりに、自分でペットのための貯金を一月数千円しておくのはどうでしょう。
2歳以降は病院にかかることもなく数年が過ぎます。若いのにしょっちゅう病院に来る猫は多くはないです。
病院にいかない何年間か貯金すれば老齢になったとき少し安心ではないでしょうか。
当院のカルテ管理は犬なら春の狂犬病予防注射やフィラリア検査で2年くらい来ないともう来ないと見なし数年で廃棄します。
今後の治療の参考になるのはずっとおいておくことにしています。
猫の場合は子猫の頃来院して老猫になって来院するというケースもよくありますので長くおいておきます。
コメントの投稿