fc2ブログ

尿検査

検査紙を器械にセットして出てくるのが下の検査結果です。器械は人間用なので比重は正しくありません。
SG(比重)の >=1.030は不正確で、ATAGOの犬猫用比重計ではかります。この猫の尿比重は1.025です。
病院で採尿することもありますが、自宅で採尿してもってきてもらいます。

尿を数件数日冷蔵庫で保管して変化をみたところ

①PH、尿石の有無、WBC(白血球)の項目は変化なし
②GLU(糖)、BIL(ビリルビン)、KET(ケトン体)、OB(潜血)、PRO(たんぱく)、NIT(亜硝酸塩)は減少またはマイナス
③比重は小数第三位の範囲で増加(たいした変化なし)

という結果でした。

尿検査は、排尿に問題があり、尿石があるかどうかの確認のため行うことが圧倒的に多く、②③の多少の変化はそんなに重視しません。

よって、当日来院できない場合は冷蔵庫に尿を保管して翌日持ってきてもらうようにしております。

この猫は治療初日に病院で採尿した結果は、GLU100ml、BIL3+、KET+/-、PH7でしたが、数日後の下の検査結果(病院排尿すぐ)はGLU,BIL、KETはマイナスでPHは6.5になっています。
ストルバイト結晶がありましたので、フードをそれ対応のフードにかえてもらってできるだけ水摂取できるようにしてもらった結果です。



尿検査クリニテック

ATAGOの犬猫用尿比重計。ATAGOからは糖度計などが販売されています。
ATAGO.jpg

2019-12-22 : 医療 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR