椎間板ヘルニアの犬のコルセット
「あれはいつだったかな?」と思った時に以前のブログで確認できるのですが、旧ブログがなくなったので確認できず不便です。
過去の画像を見ているうちに、2009年に書いたブログを思い出しました。
2009年1月に椎間板ヘルニアになったミニチュアダックスフンド。
後肢動かず、痛覚あるか微妙。血尿がでて何回かカテーテルで排尿させました。オーダーでコルセットを作って装着し、内科治療をしました。4ヶ月間は変化のない日々が続きましたが、5月の連休くらいから徐々に後肢が動くようになり、6月には普通に走れるようになりました。
こうしたオーダーのコルセットは椎間板ヘルニア症状がでた時点で計測して作ってもらうべきです。手術するにしてもです。

左 1月、病気発現。歩けず。 右 6月、走れます
過去の画像を見ているうちに、2009年に書いたブログを思い出しました。
2009年1月に椎間板ヘルニアになったミニチュアダックスフンド。
後肢動かず、痛覚あるか微妙。血尿がでて何回かカテーテルで排尿させました。オーダーでコルセットを作って装着し、内科治療をしました。4ヶ月間は変化のない日々が続きましたが、5月の連休くらいから徐々に後肢が動くようになり、6月には普通に走れるようになりました。
こうしたオーダーのコルセットは椎間板ヘルニア症状がでた時点で計測して作ってもらうべきです。手術するにしてもです。


左 1月、病気発現。歩けず。 右 6月、走れます
コメントの投稿