fc2ブログ

どんなふうに実験するか確認してね

東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」

募金した人達は飼っている猫の今後を考えての募金でしょうが、どのように実験猫が使われるか具体的な内容を確認して募金した方がいいと思います。
問題は実験猫をどのように扱うのか。
また、その猫はどこからきたのか。また実験が終わったらその猫たちはどうなるのか。

実験猫が動物病院の地下で飼われていた供血犬シロちゃんと同じような立場にならないよう募金した人は監視して下さい。

「飼い」犬・猫を救うために他の所有者がいない犬猫が犠牲になることのないように。
猫の福祉に募金の大半がいき、猫らしい生活が成り立ち、決して殺さないという約束がないと募金は無意味です。


*この治療法(予防法)は若い頃から予防的に注射をうつみたいです。どれくらいの間隔か料金はどれくらいかはわかりません。
2021-07-16 : 医療 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR