fc2ブログ
里親募集
ペルシャ猫(毛色グレー オス)の飼い主を募集します

2013年10月行方不明になった黒柴犬ジェフ見つかる(2)

いなくなった近辺の動物病院だけでなく大阪府、近県の動物病院にもポスターを配布されていたそうです。

黒柴は最近飼う人が増えたように思いますが、このジェフの捜索を知った2017年当時、当院の顧客黒柴をチェックしたところ該当犬はいませんでした。黒柴犬を飼う人が増えたとはいえトイプードル、ミニチュアダックスフンド、チワワのように多くないです。
すぐチェックし終わりました。

本当の飼い主宅でくつろぐジェフのおなかを見せた写真によると、右脚の付け根に睾丸らしきものがあるように見えますが本来の場所ではないような感じもします。左側は小さいのか奥のほうにあるのか、ないようにみえます。
現在の飼い主が8年の間動物病院に行かなかったとは考えられず、春の狂犬病予防注射の時期にはついでに獣医師にこの停留睾丸のことを質問しなかったのか。それともそういうことに疎い現飼い主だったのか。
手術をしたのかどうか。したとしたらその時動物病院はピンとこなかったのか。
それともポスターが配られていないような遠くの動物病院にいったのか。

いろいろ疑問です。
「そうだと思っていたけれど、手放したくないので黙っていました。ごめんなさい」でもいいんです。
本当のことを知りたいんです。本当の飼い主は。
現在の飼い主が正直で真摯な態度で接してくれていたらそのまま飼ってもらってもいいと思うかもしれません。

猫のこぐるは死んでいなければ、どこかで室内で暮らしていると思います。外でのら猫のように生活するのは目立ちすぎます。
猫の捜索で多少隠れたりしてすぐに人に寄ってこない猫の方が後に飼い主の元に返るように思います。
こぐるは人なつこすぎて逃げないので誰かが家にいれたか、保護活動家の手から誰かにわたったかもしれません。

捜していることを知っていながら自分のところにいることを知らせない人というのはやはり自分本位でその動物優先というより自分の気持ちが一番で、仮に何か問題がおこった場合その動物を守り切る人ではないように考えます。



2022-01-31 : 捜しています : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR