fc2ブログ

クリプトコッカス症

クリプトコッカス症は、クリプトコッカスという真菌によってひきおこされる病気です。

土壌にあって、ハトのふんに発見されたりします。

治療は抗真菌薬のフルコナゾール、イトラコナゾール、イトラベットなどを使います。
ただ、これだけでおさまればいいのですがそういうわけにはいきません。
しつこいし、症状をおさえきれません。

野良猫の世話をしている人でしつこいいわゆる「かぜ症状」の猫で、鼻汁にわりとはっきりした血のあとがありそれが続く場合、クリプトコッカス症を疑って下さい。
目から鼻にかけてはれて顔の感じがかわってきたりします。それと皮膚に特有のブツブツができます。

鼻汁を検査機関におくればはっきりします。

野良猫でなくても外で保護された猫でずっと室内飼育であっても年齢がいくと免疫力がおちるせいか発症することがあります。



2022-07-12 : 医療 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

アルファ獣医科病院ウェブサイト

こちらから↓↓↓

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR